top of page

シャンパンとは、フランスのシャンパーニュ地方でのみ作られるスパークリングワインのことです。
シャンパーニュ地方以外で作られたスパークリングワインは、シャンパンとは呼べません。また、シャンパンは、フランス政府が定めるAOC(Appellation d’Origine Controlee: 原産地呼称)の厳しい基準(ブドウ品種、収穫量、製法など)を守って製造することが義務付けられています。逆に、シャンパーニュ地方以外で作られる発泡性ワインは、すべてスパークリングワインと呼ばれます。

イングリッシュ・スパークリングワインは、シャンパン品種*を使い、シャンパンと同じ製法で作られています。イギリスにも、AOCのような原産地呼称を定めた規定 - PDO (Protected Designation of Origin)はあります。が、本格的なイギリスのワインづくりは1990年以降に始まったばかり。欧州においては新顔なので、ワインに関するPDOが制定されたのもつい最近、2011年のことです。そのため、シャンパンのように細かく厳しい規定はなく、ワインメーカーにとってはチャレンジできる幅が比較的広いと言えます。

​ワインづくりにおいて、イギリスは欧州のニューワールドなのです。

*シャンパン品種: シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムーニエ

シャンパン

 Champagneとの違い 

bottom of page